先月の大学生キャリア講座、日本の某会社さん主催だったのですが
ご担当のNさんが、ネット検索で講師を探していたところ
たまたまわたしのブログを見つけてご連絡くださったんですが
実は日本にいたころにお会いしていた方だったんです!
当時旅行業界で働いている同年代の集まり「GOGO会」に
参加したことがあって、そこでお会いしたメンバーでした。
昔のブログをググったら、ありました!
「GOGO会」に参加したときのブログ記事。
2008年、実に8年前のこと。
中洲のアントニオ猪木酒場が会場でしたねー(まだあるのかな?)
当時Nさんはフィリピンの旅行関係のお仕事をされていて
わたしは韓国の政府観光局に勤めていました。
さらには、渡米後に一時帰国したときも
GOGO会の主催者の比マンさん(いまどうしてるんだろう・・)が
「大阪支部の人間が来るけん飲むけど、来る?」って
ブログにコメントくれていました(これが2009年2月)。
今思うとこの大阪支部の人間って、Nさんのことなんですねー。
本当に不思議。ご縁があったんですね。
しかもNさんもわたしも、去年同じ時期に妊娠していて
9月に子ども出産!(わたしは第1子、Nさんは第2子と先輩だけどね)
わたし:予定日9/5 → 出産9/8
Nさん:予定日9/8 → 出産9/10
Nさんからは日本の育児事情などを伺って
いろいろ情報をいただいています。
例えば日本でいう「認可」保育園というのは
国や自治体から補助が出ていて安い、とか。
アメリカのデイケア(託児所)の場合、政府からの補助はないので
大体200~300ドル/週が相場なんですが、Nさん曰くこれは高い、と。
日本は育休・産休の長さといい、有給である点といい、
制度としては整っていますよね。(でも出生率は低いのが悩み。)
・・・とニュースをチェックすると
来年からベビーシッター費用半額補助になると・・・。
とにかく、こういう出会いや再会があること
昔の記憶をたどることができることが
ブログを続けていてよかったと思う瞬間です。
ラベル: Mayの日記