8週目はレベルアップ 1月26日(月)

1月26日(月)

月曜日。また会社。
そして、今日はメキシコの日・・・。

昨日の朝の嘔吐への恐怖がぬぐえない。
今朝の歯磨きも、最高に吐きそうだった。まずい・・

いつものジュースを飲む前で、よかった。

ジュースの量を半分にして、出来る限り体調を整える。

なんだか熱っぽい。
基礎体温も37.2 度近かった。

1月とは思えない、暖かいサンディエゴ。
洋服を着すぎると気持ち悪いような気がして
あまり余計に着込むのはやめておく。

熱のせいか、味覚が全体的に苦く感じるらしい。
ヨーグルトが苦い・・・。


メキシコに行くときの通勤方法は
USオフィスまでの12分は自分で運転していくんだけど
そこからメキシコまでは運転手が皆をまとめて連れてってくれる。

車は大きいバンで、窓もない。
周りに妊娠のことを言っていないので
本当につらい。

バンの中で吐きたくなったら
一体どうしたらいいんだろう?

お腹の中にいる小さな「寄生虫」に
頼むから協力してね、と切にお願いする。

念のためビニール袋を余分にかばんに押し込んで
マスクをして、ちょっと早めに家を出る。


ところでこのマスク、かなり重宝してます。
やっぱりちょっとしたニオイに反応して
気持ち悪くなることって多い。

風邪引いてるわけでもないけど、マスクして出勤。

USオフィスまでは無事到着。
自分のペースで運転できるのがいい。

同僚にマスクについて「まだ風邪引いてるの?」なんて言われたけど
あいまいに返事しておく。

祈りの効果か、無事メキシコオフィスまでたどり着いた。。ホッ。。


その足でまっすぐ直属のボスの席へ。
「ちょっとお時間いいですか?」

幸い、このボスは理解のある人。
しかも、わたしと結婚の時期も近く
昨年念願の第1子が生まれたばかり。

別室に座って「わたしも人生の次のステップに行くことになりました。」
というも、ボスはピンと来ず。

「あ、つまり、妊娠しました」

先週、来客で多忙だったときに辛かったこと
今朝のバンの移動が辛かったことなど話しました。

祝福してもらえて、メキシコには来なくてもいいよと言ってもらえたし
産休ももらえそうで、本当によかったです。

大ボスも含めて、他の人にはあと1ヶ月くらい経って
言うことにしよう、ということで合意してもらえました

これで一安心。。。


・・・と気をよく仕事していたのですが
やっぱり気持ち悪い!!

先週よりもニオイに敏感になってる!!

ある人が机に近づいてきたら
その人の舐めている飴のにおいがして・・・

思わずウッとなるも、マスクの上から口を軽く押さえて何とかしのぐ。。。

大丈夫だろうか、わたし。

メキシコオフィスは人も多いので
いろんな落とし穴がある。

本気で当分はアメリカ勤務にさせてもらおうかな・・・。

つわりのことを英語でmorning sicknessというだけあって
朝は本当にイケてない。

なるべく人と関わらないように
静かにパソコンに向かって仕事する。


机の上に広げているものは
クラッカー、クレイズン、ブルーベリー、小さいどらやき、ハッピーターン。

クラッカーはアメリカでのつわり対策の定番で
病院でも朝起き上がる前に1~2枚食べるといいと言われて実践してる。

塩分はよくないかなとおもって、無塩のクラッカー。
朝はこれでいいんだけど、今食べるとあまり美味しく感じない・・・。

ブルーベリーはちょっと柔らかくなっていていて、ダメ。
家でジュースにして飲んだりしよう・・・。

クレイズンはなかなかいい仕事をするけど
今日は効かなくなってきてる・・・まずい。

小さいどら焼きはヒット!
もっとたくさん持ってくればよかった~

ハッピーターンは半分に折って
一口サイズにして、マスクの間から口の中に放り込む。
こちらも、わるくない。小さいパッケージだったので、完食。

何とか食べ続けることで気を紛らわせて(←いつもの作戦)
お昼休みを目指す。。。

今日は日本との電話会議があるから残業。
食糧はもつだろうか・・。心配事はなくならないわ。


ランチの時間。
今日持ってきたお昼ごはんは
冷たいご飯に、昨日買ったお惣菜のかにクリームコロッケ(冷たい)。

確実に温かい食べ物は受け入れなくなってきてるので
冷たいまま、食べる。

いつものカフェテリアに行ってみるものの
やっぱりニオイが気になる・・・。

もともとけっこうニオイのするカフェテリアではあったが
生ぬるい空気といい、食事したい雰囲気じゃなかった。

事情を知らない同僚と食事をするのも
けっこうなストレスになるので、空いている会議室で食べてみた。

一人になって心が落ち着いたのか
これまでの苦しかった気持ちが一気に噴き出してきたのか
外で雨が降り出した瞬間、涙が出てきた。

そして心は落ち着いて、「ベイビー、もう少し頑張ろう。」
「会えるの楽しみにしてる。」などと話しかけてみた。

ランチの帰り、工場のエンジニアとすれ違う。
「あれ、マスクしてるけど、風邪?」「うん、ちょっとね」

あと1ヶ月もこんな生活はけっこう辛い。
メキシコオフィスは当分避けたいところ。


午後。いつものことながら、お昼ご飯を食べたせいか
体調は落ち着いている。

とはいえ、2時間おきに食糧を体に詰めることは忘れずに。
カフェテリアの売店で手に入れたチートスを食べました。


予定されていた日本との電話会議が早めに終わって
定時で帰れることに。ラッキー。

夕飯はそうめんを食べることに。
やっぱり冷たいものがさっぱり食べられておいしい。

となりで夫は手作りワンタンスープを食べていたけど
気持ち悪かった。ごま油のニオイなど、今はありがたくない。


夜寝る前、これまでのストレスやフラストレーションが一気に爆発。
夫のとなりでこどものようにワンワン泣いてしまいました。

ここ2週間での自分自身の体の変化
しかも毎日、毎週変わっていく食べ物の好き嫌いや体の疲れ具合。

やっと慣れてきたと思ったころに、新たな変化が。

それに伴い生活の変化、安定期に入っていないために
事情を話せる友だちがいないこと。

たくさん泣いたので、けっこうストレス発散できたし
夫にも辛い気持ちを伝えることができたので、結果オーライ。

夫はI am hereと言ってくれて
わたしの気を落ち着けるために、下の階からお白湯をもってきてくれました。

それを飲んで少し気持ちを落ち着けて、この日は就寝。

たまたま東野圭吾の本を読んでいたので
それも影響したかもしれない。

悲しさ2倍、感動2倍、嬉しさ2倍
ホルモンバランス崩しまくってる、典型的な妊婦です。。


ラベル: